大昔は40代、50代で亡くなる方も多かった。
でも今は80代でも元気な方も多い。
高齢化って良いことだと思う。
長く生きたらそれだけいろいろ楽しめるもんね。
でも、「死」というものが遠い存在になったんだって。
大昔はそれこそ、まわりで亡くなる方がいるのも普通だったのかも。
でもそれが今は「いつか死ぬ」になってるんだって。
だから、人の死と向かい合う時は、遠い存在になっていた「死」について
自分が今生かされていることについて、
いつも一生懸命生きれているか
再確認させてもらう機会なんだって。
昨日たまたまそういう機会があったもんで、
自分は一日一日を大切に生きられているか考えてみたのです。
正直最近はいろんなことに悩みすぎて
時間浪費してたな。
という感じで本当に自分の今について考えさせられた日でした。
ほなね〜
身近じゃなくなった死について
Uncategorized
コメント